|  
 コースナビ:往路
 浜松市国道1号(磐田BP、掛川BP、藤枝BP走行)→
 富士の道の駅超えて県道174号へ(北方面へ:富士インター、新富士駅方面)→
 道なり直進で西富士道路(有料国道139号:バイクは200円)→
 道なり直進国道139号→
 道の駅なるさわ越えて西方面からだと右手にセブンイレブンあり(天神山入り口:信号あり)右折→
 ふじてんリゾート着
 
 復路
 国道139号来た道を南下→
 東名富士インターより高速道路へ→
 浜松着
 所要時間:ふじてんリゾートまでの所要時間は浜松(国道1号天竜川付近)からふじてんまで総計4時間半(うち休憩1時間ほど。実質3時間半弱)
 おおよそ浜松〜富士インターまで(国道走行)2時間30分(休憩30分ほど含む)
 高速だとノンストップで浜松IC〜富士までで1時間20分ほど。 (東名高速道路のSAからSA間の所要時間は目安として30〜40分ほど)
 
 富士インター付近からふじてんリゾートまで1時間弱
 走行距離浜松〜ふじてんリゾートまで国道で190キロほどでした。
 サンプルコース案内(バイクが集まり易いポイントでもあります)
 浜松→静岡市手前道の駅宇津ノ谷峠(このあたり第一給油ポイント)→清水インター近くデイリーストア→道の駅富士
 →西富士道路抜けてすぐファミリーマート(このあたりで第二給油ポイント)→ドライブインもちや→ふじてん
 
 その他ポイント!:
 ・第二給油ポイントを抜けてからの給油ポイントです。最終給油ポイントは朝霧高原を抜けたココのエッソと考えていたほうが良いです。その他、この先のGSは休日休みの可能性があります。本栖湖付近にもありますが、やっているか微妙なところ。早めが吉です。
 ・西方面からだと静清バイパスが結構込むところ。この間はすり抜けできればすり抜けしたい。
 ・清水インターから富士インター付近までは海沿いを軽快な速度で走れる。高速とさほど変わらない程度。
 ・国道139号は一本道で抜きどころが少ない。登坂車線で追い抜きを。無理に抜くと危険(警察注意!)
 このコースの特徴と観光スナップ写真富士山西側周辺の見所はたくさんあり、一概にコレとは言えないほど色々ある
 今回の目的地であるふじてんリゾートは冬はスキーコース、夏は広い敷地を利用してさまざまなイベントがある。
 ・景観だと白糸の滝・本栖湖、富岳風穴・鳴沢氷穴・河口湖などなど。(往路から近い順)
 ・ドライブインもちやでは二輪館があって様々なバイクが展示してある。またオフ会などにもよく利用される。
 ・道の駅朝霧高原も清々しくて◎。また、この周辺では広い高原に放牧をされている牛を国道139号沿いから見られ、写真ポイントだが停車場所には気をつけたい。
 ・もちや手前のまかいの牧場は様々な体験ができ、家族連れやカップルにお勧め。
 食事処は
 富士宮やきそばや山梨のほうとうなどあり。ほうとうは河口湖近くの不動(川口湖南店:本店は)が大人数で入れるので予約無しでも安心。
 
 
|  西富士道路抜けてのファミリーマート
 |  朝霧高原の牛の放牧
 |  A-DAYの様子
 |  
|  A-DAYの様子2
 |  食事処 不動 河口湖南店
 |  ほうとう
 |  
|  本栖湖
 |  帰りのミニストップ
 |  |  |